ページ内を移動するためのリンクです。
本文へ
ナビゲーションへ
サブナビゲーションへ

尼崎市の委託を受け、障害者の方たちの自立支援・地域企業への販路開拓を展開しています。

「マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)」ができるまで

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)

「マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)」ができるまでの作業工程をご紹介します。この製品は、ほっとスペースあまーちで取り扱いをしています。

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)を作り始めた理由

オリジナリティがあり、また仲間が関わって楽しめる!
そういったことが「仕事」として成り立たないかと考えていたところ、「マーブリング技法」という染色方法と出会いました。これなら、工程を分けることでいろいろな仲間が関われる。インクの鮮やかさを視覚から楽しむことが出来ます。そして水面に浮くインクの混ざり具合で「世界に2つとない模様が作れる」という利点をいかし、「個性的なモノ」=「名刺」にたどりつきました。
また昨年にはマーブリング「一筆箋」「メモ用紙」を開発し、おかげ様で売上も好調で、仲間のボーナスや給料アップにつながっている商品です。

作業工程

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)

1.マーブリング

桶に水を張り、マーブリング剤を広げる。
息を吹きかけ、マーブル模様を作る。紙にその模様が映るように、優しく紙を落とす。
紙を優しく桶から引き上げる。
引き上げた紙の水分をタオルなどで拭き取る。
十分な水気を切るため、新聞紙などに挟み乾燥させる。(一日ほど置く)

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)

2.アイロン

ある程度乾燥させた紙にアイロンをかけてシワを伸ばし、完全に水分をとばす。

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)

3.切り分け作業

アイロンをかけた紙に、文字を印刷する。
一枚一枚切り分ける。

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)

4.仕上げ

汚れや印刷に間違いがないかを確認し、再度アイロンをかける。

マーブリング仕様 名刺(一筆箋、メモ用紙)

5.完成

最終チェックをして、ラッピング包装を行い、完成。

#ページ上部へ戻る

  • cheap jordan shoes
  • cheap jerseys wholesale
  • cheap hockey jerseys
  • Cheap NFL Jerseys
  • Cheap jerseys
  • Retro jordans for sale
  • sale jordan shoes
  • cheap jerseys from china
  • cheap jordans for sale
  • jordans shoes