ページ内を移動するためのリンクです。
本文へ
ナビゲーションへ
サブナビゲーションへ

尼崎市の委託を受け、障害者の方たちの自立支援・地域企業への販路開拓を展開しています。

「日替わり弁当」ができるまで

日替わり弁当

「日替わり弁当」ができるまでの作業工程をご紹介します。この製品は、アクアガーデン(あすなろ亭)で取り扱いをしています。

日替わり弁当を作り始めた理由

地域に対しアピールしていけるものはないだろうか・・・?
いろいろと模索し、「毎日作業製造し、製品が売れていくためには、やはり日常の生活に密着したものであるほうが良いのではないか?」ということで、『食』に結びつく弁当屋を始めることになりました。

作業工程

日替わり弁当

1.食材の仕入れ、仕込み

レシピをもとに食材を切ったりし、様々な調理法を駆使しながら作っています。
当日の作業が円滑に進められるよう、前日に食材を仕入れ、仕込みを行います。

日替わり弁当

2.調理

メインのおかずは、豚肉・牛肉・鶏肉・ミンチ・魚の料理をローテーションを組んで入れています。

日替わり弁当

3.盛り付け

盛り付けは、量を均一に揃えて入れるだけでなく、色目にも気をつけながら行っています。
目で見て楽しい、食べておいしいをモットーに弁当作りをしています。

日替わり弁当

4.完成

毎週水曜日はメンバーさんがメニューを考えています。
今回掲載させてただいているお弁当も実はメンバーさんが考えたメニューなんですよ!
(ちなみに左上から、厚揚げの旨煮・トマトときゅうりのピリ辛サラダ・オクラのわさび和え・豚の梅和えです。)

#ページ上部へ戻る

  • cheap jordan shoes
  • cheap jerseys wholesale
  • cheap hockey jerseys
  • Cheap NFL Jerseys
  • Cheap jerseys
  • Retro jordans for sale
  • sale jordan shoes
  • cheap jerseys from china
  • cheap jordans for sale
  • jordans shoes