ページ内を移動するためのリンクです。
本文へ
ナビゲーションへ
サブナビゲーションへ

尼崎市の委託を受け、障害者の方たちの自立支援・地域企業への販路開拓を展開しています。

清流園

清流園

清流園からのお知らせ

更新情報

4月1日 新製品のお知らせ

イベント情報

11月16日 第20回 清流園祭を開催します。

理念・方針

平成20年度より旧法通所更生施設から生活介護事業に移行しました。サービス向上と移行した意義を明確化できるように、「利用者の幸福とは?生活介護事業とは?」を常に支援員が意識した取組みを行っています。障害特性を加味したグループ編成を行い、作業活動では自主製品を主体としながらも、簡易受託作業も取り入れ、選択の幅を広げられるような作業提供を実施しています。また、地域社会の一員として、事業所外での活動も積極的に取り組んでいます。

事業所のご紹介

尼崎市の最北西部に位置する清流園は、すぐ西側に武庫川が流れ、土手沿いには季節によって桜や紅葉が美しい場所にあります。そんな自然に囲まれた場所に、1990 (平成2 )年の6月、市内で2つ目の通所更生施設として清流園が誕生しました。清流園の名前の由来も武庫川の疎水、「六樋の清流」からつけられました。すぐ近くの宮の北公園の中には、蛍を生育する場所もあります。 

活動内容

主に午前中は、作業をしています。
例えば…さをり糸で反物を織る、陶土でお皿やコップを作る、牛乳パックを再利用して紙をすくう、クッキーやマドレーヌの生地を作る・焼く、下請け作業(紙袋)などをしています。午前の作業が終わると、待ちに待った昼食です。

栄養士さんが立ててくれるバラエティーに富んだ食事が頂けます。
季節やイベントに合わせたメニューもありますよ。
また、個々の身体状況にも配慮してくれます。

午後からは様々な活動をしています。
例えば…公園や散歩などの外出、ボウリングやカラオケといったレクリエーション、社会学習や地域交流、月一回のクラブ活動(茶道・スポーツ・絵画・音楽)などなど。
週末には掃除もします。

その他には、外出体験・清流園祭・クリスマス会・もちつき といった、楽しい行事が企画されています。

事業所概要

事業所名 清流園
所在地

〒661-0047 尼崎市西昆陽3-39-1


大きな地図で見る


電話番号 06-6438-4721
FAX番号 06-6438-4753
ご利用時間 9:00~16:00
休業日 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 事業所の定める休所日
定員 中心50名 分場15名
サービス内容 生活介護事業所
開所年 平成2年6月
実施主体 社会福祉法人 福成会
ホームページ http://www.fukuseikai.or.jp/facilities/seiryuen.html

ページ上部へ戻る