パソコン工房チャレンジ

理念・方針
1. 障害の種類や程度に関係なく、すべての障害者にとって、社会参加の場・生涯学習の場であること
2. 障害者がパソコンを技術屋として、一般就労を目指したり、地域社会に幅広く貢献していくことができる拠点であること
事業所のご紹介
一般就労や自分らしい自立生活をする夢を追い求めてきた障害者スタッフがピア的な視点で利用者一人ひとりが描いている社会的自立や経済的自立をパソコンという手段を用いて実現を図る地域活動支援センターです。
尼崎市大庄西町の啓明中学校付近に2011年4月1日、開所いたしました。詳しい地図は当工房ホームページに 載せております。是非一度お越しになってください。
活動内容
・一般就労支援
工房内で、一般企業等の事務に必要なWordによる文書作成Excelによる表計算やグラフ作成などの技術を磨いて頂き、障害者就労支援センターやハローワークと連携を図りながらサポートしていきます。
・工房内就労
Word・Excel・ホームページの制作方法などの所定の研修を受けて頂き、工房内で開催される障害者および一般市民向けのパソコン講習会での講師や、地域の企業や事業所等のホームページ・データベースなどの受注作成の作業により、報酬につながるようにサポートしていきます。
・パソコン学習支援
パソコンの基本操作方法やインターネット・メール活用方法を取得して、社会参加の幅を広げて頂けるようにサポートしていきます。
事業所概要
事業所名 | パソコン工房チャレンジ |
---|---|
所在地 | 〒660-0077 尼崎市大庄西町4丁目9-16 |
電話番号 | 06-4981-8120 |
FAX番号 | 06-4981-8120 |
ご利用時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 土・日・祝日 年末年始 夏期休暇 |
定員 | 15名 |
サービス内容 | パソコン学習支援・地域ふれあい型パソコン教室 一般就労支援・工房内就労支援 (地域活動支援センター) |
開所年 | 2011年4月 |
実施主体 | NPO法人尼崎障害者センター |
ホームページ | ![]() |