福祉作業所 コスモス

理念・方針
この法人は、障害者に対して、社会参加促進や生活支援に関する事業を行うと共に、サインランゲージ普及、障害者の為のパソコン学習支援、障害者福祉関連の情報提供と個別相談、及びユニバーサルデザインのまちづくりに向けた調査研究と提案に関する事業を行い、障害者の福祉の増進とすべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的としています。
事業所のご紹介
阪神出屋敷駅より徒歩10分、出屋敷線を北上、国道2号線昭和通7交差点を北へすぐの所に福祉作業所コスモスはあります。指導員・作業員共々障害者で構成されています。車いすを利用した方が多数通所し、楽しいことやうれしいことを分かち合い励ましあってさまざまな活動を展開しています。
活動内容
ミシン縫製関係・手作業による手芸品・コスモスのオリジナル自主製品を作成しています。その他障害のある人へのパソコン技術指導、福祉関連の情報提供、兵庫県身体障害者相談員による個別相談を実施、また、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの調査や自分達の考え方を研究し、行政に提案しています。聴覚に障害を持つ人たちには手話表現にてコミュニケーションをとっています。
事業所概要
事業所名 | 福祉作業所 コスモス |
---|---|
所在地 | 〒660-0893 尼崎市西難波町4-7-43 |
電話番号 | 06-6487-0557 |
FAX番号 | 06-6487-0557 |
ご利用時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 木・日・祝日 夏期休暇 冬期休暇 |
定員 | 8名 |
サービス内容 | 小規模作業所 |
開所年 | 1999年3月 |
実施主体 | NPO法人福祉作業所コスモス |
ホームページ | ![]() |